歴史本
私が読みまくってる本はブクログで見て貰えれば、それが殆どだったりするけど、人によって考え方・見方が様々で、同じ人物を扱ってるとは思えないほど。タイムマシンが完成されていれば、当時をルポしたい…。
本当は歴史小説と呼ばれる分野は好きではないけれど、それはそれと楽しめばいいと割り切れる様になった。酷評された大河ドラマなんぞは史実とは違う部分も多いけど、とても好きなので「史実に忠実じゃないとだめ」とは言えなくなって…(汗)。ただあのドラマの良い所は作者の一人一人に対する愛情が感じられるのが好き。それが余りに偏っていたり、思い入れが強すぎるのはやはり今でも好きになれない。真実と虚実が織り交ざって、混乱の素になってる子母澤寛の作品も、ある意味偏りがなく淡々としているから、嫌いではないのかもしれない。中には「批判したいなら最初からそう言ってくれ。買わないから」と思うのがあったりするのが結構ムカつく。
本は数が欲しいのでもっぱら古本で買ってくるのだけど、旦那に「専用本棚用意すれば?」といわれるほど増えてしまった。本の読み方としてはダダッと斜めに一気に最後まで読み、次に拾い読みし、面白ければ丁寧に読む、何度でも読む…と言う変な読み方。ただその中で最初のページを読んで、最初から丁寧に読んでいる本がある。松浦玲著「新選組」と言う本。確実な資料から出来るだけ本質に迫ろうとしているので、とても興味を惹いた。それに近藤勇に焦点を置いているのが私のツボに嵌った。周りに土方ファンばかりが多くて、判官贔屓になってしまうのだけど、近藤勇あっての土方歳三だと思うので、どうしても私の中では別個にならない。一時期までは近藤人気が強くて、司馬遼太郎の作品以降は土方人気が強くなってそのままらしい。本を見ても近藤勇が良く書かれているのは非常に少ない。でも近藤がただのお調子者なだけだったら、近藤に命預けてた土方は何?って事にならないだろうか?土方なしの近藤も有得ないし、近藤なしの土方も有得なかった。やっぱり私の中ではワンセットなのだ。その私と同じ考え方である事が冒頭で書かれていたので、非常に興味を持ったのだ。
新選組が間違っていないとは思わない。でもあの時代に本当に正しい事が出来た人は一体どれだけいたのだろう?日本は19世紀の激動を終えた後、戦争ばかりが20世紀半ばまで続いた事を考えれば、新政府として日本を担った薩長のやり方が本当に正しかったとは言えないと思う。

あ〜話が広がってしまった。
私は出来るだけ真実が知りたい。なので沢山の本を読んでいる。そして自分がどうあるべきかをきちんと判断出来る大人でありたい。
2006/06/06
目次 /   /  次頁  / 戻る /  TOP